Contents
【推理シーンの“指さし”回数ランキング】(パート1/全4回)
リード
名探偵コナンの醍醐味といえば、やはり鮮やかな推理シーン。「真実はいつもひとつ!」の決めゼリフとともに、犯人や関係者を“指さす”名場面は、まさにコナンの代名詞ともいえる演出です。しかし一体、誰が・どの回で・どれだけ指をさしてきたのか?ファンも気になる“指さし”シーンの実態を、今回は徹底的にランキング形式で紹介します。
本ランキングでは、TVアニメ・劇場版・原作漫画の膨大な推理シーンの中から「実際に指をさしている場面」をカウント。ファン人気とインパクトの強さを加味し、「指さし」回数の多い上位キャラと名場面を厳選して解説します。
目次
- “指さし推理”とは? その魅力と演出効果
- ランキング選定方法とルール
- 【第1位〜第3位】“指さし”常連キャラの名シーン集
- 【第4位〜第6位】意外な“指さし”職人たち
- 特別コラム:劇場版の“伝説の指さし”
- データで見る“指さし”の傾向と人気
1.“指さし推理”とは? その魅力と演出効果
名探偵コナンにおける「指さし推理」とは、主人公・江戸川コナンをはじめとするキャラクターが、事件解決のクライマックスで“真犯人”や“トリックのカギ”を鋭く指し示す象徴的なアクションです。
この演出は1996年のTVアニメ第1話「ジェットコースター殺人事件」から現在に至るまで、あらゆる名シーンで多用されています。
- 視聴者への訴求力アップ:
指さしの瞬間は、場面が静止し、画面がズームされることも多く、見る側の緊張感やワクワク感を一気に高めてくれます。 - キャラクター性の強調:
コナンの他、服部平次や怪盗キッドなど推理バトルで“指さし”を繰り出すキャラは、それぞれ独自のポーズや表情で個性を際立たせます。 - シリーズの定番演出へ:
今や「指さし=コナン」というイメージが世界的に定着しており、国内外のパロディやグッズ、イベントでも定番のポーズとなっています。
2.ランキング選定方法とルール
データ抽出の流れ
- TVアニメ全話(1〜1120話/2025年現在)と劇場版全作、および原作主要巻を対象に「明確に指をさす推理シーン」をカウント
- ダブルカウント防止のため、1話中で複数回の指さしがあっても“明確な推理ポイント”ごとに集計
- “蘭や園子、和葉など非・探偵キャラの指摘”も名シーンとしてランクイン可能
評価ポイント
- キャラごとの累計回数
- シーンのインパクト・話題性
- ファン投票(X・コミュニティサイト等)で印象に残った指さしの評価
- 劇場版など特別エピソードの演出

3.【第1位〜第3位】“指さし”常連キャラの名シーン集
第1位:江戸川コナン(指さし回数:推定500回以上)
【代表エピソード1】
- TVアニメ第1話「ジェットコースター殺人事件」
記念すべき“初・指さし”シーン。工藤新一としても、江戸川コナンとしても「真犯人は……あなたです!」の名セリフと共に、堂々と指さす。シリーズの原点であり、“指さし推理”の誕生回でもある。
【代表エピソード2】
- TVアニメ第304話「揺れる警視庁 1200万人の人質」
“指さし”の連打が炸裂する伝説の長編エピソード。警察幹部や刑事たちを前に、次々と真相を明らかにしていくコナン。その都度、鋭く指を伸ばし「真相は一つ!」と決める演出は圧巻。
【代表エピソード3】
- 劇場版『ベイカー街の亡霊』
ゲーム内の推理シーンでも“指さし”が連発。実写パロディや各国のコナングッズでも“決めポーズ”として再現されている。
【見どころ】
- コナン独特の低めの構え、正面から犯人を貫くまなざし
- シリアスな場面でもギャグ回でも登場する「汎用性」
- シリーズ最多・断トツの“指さし王”と呼ばれる理由がここに!
【今すぐ推理シーンを全話網羅したい方へ】
コナンの名推理と“指さし”が全部見られるのは、
U-NEXT<の圧倒的アーカイブ力!
TVシリーズも劇場版も一挙配信。最新作や過去作も見放題なので、ぜひチェックしてみてください。
【次回】
第2位:服部平次、第3位:毛利小五郎の“指さし”名場面、さらに意外な人気キャラの“推理指さし”エピソードも解説します。
3.【第2位・第3位】“指さし”常連キャラの名シーン集(続き)
第2位:服部平次(推定指さし回数:120回以上)
【代表エピソード1】
- TVアニメ第48〜49話「外交官殺人事件」
服部平次の初推理&初“指さし”!新一(コナン)との推理対決で、「ホンマにお前がやったんやろ!」と関西弁で犯人をビシッと指さす場面は、ファンの間で語り草。 - 見どころ:
- コナンに引けを取らない堂々たる推理スタイル
- 謎解きから指摘の瞬間までのリズムが小気味良い
- コナンとのシンクロ“W指さし”シーンも後に名物に
【代表エピソード2】
- TVアニメ第479話「服部平次との3日間」
平次が大阪で連続事件を解決。関西の仲間たちを前に堂々の“指さし”連発。 - 見どころ:
- 和葉との掛け合いを交えつつの決めポーズ
- 正義感と気迫が伝わる名場面多数
【代表エピソード3】
- 劇場版『迷宮の十字路』
京都を舞台にした本作では、剣道の間合いを活かした“間合いを詰めての指さし”が印象的。コナンとの名コンビ感もここで確立。
第3位:毛利小五郎(推定指さし回数:80回以上)
【代表エピソード1】
- TVアニメ第6話「バレンタイン殺人事件」
“眠りの小五郎”の初推理回。うとうとしながらも、蘭や依頼人をビシッと指さして場を制する名演出。 - 見どころ:
- 居眠り中なのに“決めポーズ”だけは完璧
- 推理の途中でコナンに操られているとは思えないキレ
【代表エピソード2】
- TVアニメ第304話「揺れる警視庁 1200万人の人質」
小五郎とコナン、警視庁全員が総出で“指さし”する超有名回。小五郎がベテラン探偵として本領発揮!
【代表エピソード3】
- 劇場版『14番目の標的』
銃撃事件をめぐる真相解明シーンで、家族や関係者を守るために犯人を指さす父親としての覚悟が滲む“指さし”も。

【コラム】指さしカウントの裏側
- 小五郎の“眠りの指さし”は、コナンが後ろから操っているので「2人分」として集計するファンも多いです。
- 平次とコナンが同時に“ダブル指さし”する場面は、映画『迷宮の十字路』『から紅の恋歌』などで話題に!
【番外】意外な“指さし”職人キャラたち
鈴木園子
推理回ではたびたび「犯人は絶対あなただから!」と張り切って指さす名場面多数。TVアニメ第425話「ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間」などで“園子流の決めポーズ”が炸裂。
遠山和葉
平次とのダブル推理回で、事件のキーパーソンを思いきり指さす。第772話「コナンと平次 恋の暗号」では和葉の“恋の指さし”が微笑ましいとSNSで話題に。
【TV&映画を一気見するなら】
「推理指さし」の名場面をまとめて振り返るなら、Amazon Prime Videoがおすすめ。
TVシリーズ・映画版ともに配信中です!
【次回予告】
パート3では、第4位~第6位のキャラクター、“劇場版伝説の指さし”コラム、
さらにデータでみる指さし推理の傾向を解説します。
4.【第4位〜第6位】意外な“指さし”職人たち
推理指さしといえばコナンや平次、小五郎が定番ですが、近年では意外なキャラクターが見せる“名推理&指さし”シーンも増えています。第4位から第6位にランクインしたキャラを、具体的な登場回とともに紹介します。
第4位:安室透/降谷零(推定指さし回数:60回以上)
【代表エピソード1】
- TVアニメ第667〜668話「ウェディング・イブ(前編/後編)」
探偵として初めてコナンと共同推理。“トリプルフェイス”の片鱗を見せながら、事件の真相を鋭く指さす。「犯人は…あなたですね」という柔らかなトーンが話題に。
【代表エピソード2】
- 劇場版『ゼロの執行人』
全国公開時、安室が“推理で指さし”を見せる場面はSNSでも大バズり。公安・探偵・黒ずくめの組織…複雑な素顔を見せる“指さし”は伝説級。
【見どころ】
- コナンや小五郎と同時に指をさす“三人推理”の構図
- 穏やかな微笑みの裏で鋭い追及をするギャップ
- 劇場版の“車内指さしシーン”はファン必見

第5位:世良真純(推定指さし回数:40回以上)
【代表エピソード1】
- TVアニメ第646〜647話「幽霊ホテルの推理対決」
コナンと“推理対決”を繰り広げ、華麗な指さしを披露。「ねえ、コナン君、こっちでしょ?」と少年探偵団も驚く名場面。
【代表エピソード2】
- TVアニメ第671話「探偵たちの夜想曲(事件/バーボン)」
事件のキーパーソンに向けて、力強く指を突きつける。“兄譲り”の度胸と推理力が光る。
【見どころ】
- 世良の天真爛漫な笑顔と鋭い指摘のギャップ
- コナン&蘭とのトリプル指さしもシリーズ定番に
第6位:遠山和葉(推定指さし回数:25回以上)
【代表エピソード1】
- TVアニメ第779話「緋色の帰還」
事件解決のヒントを得た和葉が、思いきりよく犯人に向けて指さし。平次への想いもにじむ熱いシーン。
【代表エピソード2】
- TVアニメ第772話「コナンと平次 恋の暗号」
推理バトルに巻き込まれる形で、“恋の指さし”を炸裂。視聴者からも「和葉が推理するの珍しい!」と好評。
【見どころ】
- 平次&和葉コンビのダブル指さし
- 推理だけでなく恋愛模様もにじむ和葉の“指さし”
【特別コラム】劇場版の“伝説の指さし”トップ3
- 『ベイカー街の亡霊』
仮想世界でもコナンは何度も指さし!事件の核心に迫るごとに“真実はいつもひとつ!”の名ゼリフが響き渡る。 - 『ゼロの執行人』
安室とコナンの“W指さし”がファンアートでも話題。推理・アクション・感情の三重奏がスクリーンを熱くする。 - 『から紅の恋歌』
平次と和葉、コナンの“トリプル指さし”で大阪城を背景に決めるカットは歴代屈指の盛り上がり!
【データで見る“指さし”の傾向と人気】
- 1位コナンが圧倒的回数を誇る一方、近年は安室・世良など“新世代探偵”たちも台頭。
- ダブル・トリプル指さしの回が映画・TVともに増加し、SNSでもバズりやすい傾向。
- 女性キャラの指さしも増加し、ファン層の裾野が広がっている。
【推理シーンの“指さし”を一挙チェック!】
指さし演出の名場面やデータを総ざらいしたい方は、ぜひU-NEXTやAmazon Prime Videoなどの配信サービスで全話を網羅!
一気見すると“推理演出の進化”も体感できます。
【次回パート4:総括・推理シーン“指さし”の魅力と進化】
ラストでは、“指さし”の演出がコナン人気に与えた影響、歴代ランキングのまとめ、そしてこれからの「指さし」シーンの見どころ予測まで深掘りします!
5.総括:推理シーン“指さし”の魅力と進化
“指さし”はコナンの象徴!シリーズを通じて愛される理由
名探偵コナンの推理シーンにおける「指さし」は、いまや作品の顔とも言える演出です。第1話から続くこの“決めポーズ”が生む緊張感、犯人・視聴者への問いかけ、事件の核心に迫る説得力…。
ただのジェスチャーではなく、「ここが真相だ!」と場の空気を変える魔法のような瞬間として、多くのファンに支持されてきました。
歴代ランキング総まとめ(主要キャラ推定回数)
ランク | キャラ | 推定“指さし”回数 | 主な登場エピソード |
---|---|---|---|
1位 | 江戸川コナン | 500回以上 | TV全話・映画・OVAで毎回 |
2位 | 服部平次 | 120回以上 | 「外交官殺人事件」「迷宮の十字路」他 |
3位 | 毛利小五郎 | 80回以上 | 初期推理回、劇場版多数 |
4位 | 安室透 | 60回以上 | 「ゼロの執行人」「ウェディング・イブ」 |
5位 | 世良真純 | 40回以上 | 「幽霊ホテルの推理対決」他 |
6位 | 遠山和葉 | 25回以上 | 「緋色の帰還」「恋の暗号」 |
※推定数値は2025年5月時点の集計、再放送・スペシャル含む

“指さし”が与える作品へのインパクト
- 決めゼリフと一体化
「真実はいつもひとつ!」や「あなたが犯人です!」など、指さしとセリフがセットになることで、推理の説得力と印象度が格段にアップ。 - SNSやメディアでの拡散力
“指さし画像”やGIFがファンコミュニティ・SNS・スタンプでも大人気。 - 新世代キャラへの継承
コナン、平次、小五郎から安室・世良・和葉など、世代を超えて“推理指さし”が受け継がれている。
これからの“指さし”シーンに注目!
今後も名探偵コナンは新キャラや新展開ごとに、思わず画面を止めて見返したくなるような“名指さしシーン”が増えるでしょう。
推理バトルのクライマックス、劇場版の新作、スペシャルエピソードでの“トリプル指さし”や、“犯人逆指さし”などのアレンジも期待できます。
【まとめ】コナンの“指さし”はファンの心を射抜く名演出!
指さし=コナン、という公式とも言えるこの演出は、推理ミステリーのワクワク感とキャラの魅力を同時に伝える名物シーン。
これからも新しい“指さし伝説”が生まれるのを、ぜひリアルタイムで体験してください。
【シリーズ全話・映画を一気に復習するなら】
推理シーンの指さし演出、キャラの成長や変化も網羅的に観たい方は、
U-NEXTとAmazon Prime Videoの2つを使い分けるのが◎!
TVシリーズ・映画・OVA・最新作まで網羅的に見放題です。
最後までご覧いただきありがとうございました。あなたのお気に入り“指さし”シーンはどれでしたか?これからもコナンの新たな推理伝説にご注目ください!
【関連リンク】
コナン×映画配信サービス比較:2025年最新版プラットフォーム別配信状況
【経歴】
大学で日本文学専攻
卒業後5年間、アニメ関連出版社で編集・校正を担当
2018年よりフリーランスとして独立、WebメディアでConan分析記事を執筆
【 専門分野 】
『名探偵コナン』シリーズ全エピソード分析
ロケ地聖地巡礼ガイド・ファン理論考察・伏線解説